感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 4 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 4

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

おにのパンや (ポプラ社のえほん)

書いた人の名前 塚本やすし/作
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2024.1
本のきごう エ/35830/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 守山3132670740じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生物学 自己組織化

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/35830/
本のだいめい おにのパンや (ポプラ社のえほん)
書いた人の名前 塚本やすし/作
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2024.1
ページすう [32p]
おおきさ 25cm
シリーズめい ポプラ社のえほん
シリーズかんじ 95
ISBN 978-4-591-18031-0
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい えんま様に「人間の世界で地獄のパンを広めてこい!」と言われ、地上にやってきた「おにのパンや」。でも、硬くて、熱くて、びりびりするパンは、人間たちの口に合わないみたい。おにたちは人間の好きなパンを考えますが…。
タイトルコード 1002310078283

ようし カント、ヘーゲル、セラーズ、ローティ、ウィトゲンシュタイン、マクダウェルなどの議論を自在に取り込みながら、独自の理論体系を構築し、プラグマティズムを牽引するアメリカの哲学者ロバート・ブランダム。言語と世界はどうつながっているのか。文の「正しさ」や推論の「適切さ」はどのように決まるのか。いま熱い視線が注がれる「推論主義」の基礎から応用までを網羅する、はじめての本格的入門書。
もくじ 1 言語と規範(言語哲学とプラグマティズムの歴史
ブランダムはなぜ「推論」に注目するのか)
2 推論主義の基本(規範的語用論
推論的意味論)
3 推論主義の応用(「意味の理論」としての推論主義
推論主義を応用してみる)
4 失われた二つの客観性を求めて(推論主義は相対主義か
世界に応答できるか)
ちょしゃじょうほう 白川 晋太郎
 1986年岐阜県高山市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程思想文化学専攻(哲学)修了。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(一橋大学)、京都産業大学、滋賀大学非常勤講師など。専門はプラグマティズム、言語哲学、規範性の哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。