感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっとディープに!カラス学 体と心の不思議にせまる

著者名 杉田昭栄/著
出版者 緑書房
出版年月 2021.6
請求記号 488/00516/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237881057一般和書1階開架 在庫 
2 2732375239一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00516/
書名 もっとディープに!カラス学 体と心の不思議にせまる
著者名 杉田昭栄/著
出版者 緑書房
出版年月 2021.6
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89531-593-7
分類 48899
一般件名 からす
書誌種別 一般和書
内容紹介 家族や群れで何をしてる? 硬い嘴は意外と敏感? ずば抜けた知能の源は? “ブト”と“ボソ”は結構違う? カラス博士が科学と感性の両面から、カラスのおもしろさを語りつくす。
書誌・年譜・年表 文献:p258〜263
タイトルコード 1002110013136

要旨 カラスの魅力にとりつかれ、翻弄されて25年。『カラス学のすすめ』著者の果てしなきカラス研究!知れば知るほどカラスって奥深い!
目次 第1章 カラスの嘴
第2章 カラスの視覚
第3章 カラスの味覚
第4章 カラスの嘴毛の感覚
第5章 カラスの嗅覚
第6章 カラスの聴覚・平衡感覚
第7章 カラスの高次脳機能
第8章 カラスの生活史
第9章 カラスの病気
著者情報 杉田 昭栄
 1952年岩手県生まれ。宇都宮大学農学部畜産学科卒業。千葉大学大学院医学研究科博士課程修了。宇都宮大学教授を経て、名誉教授。東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科教授、一般社団法人鳥獣管理技術協会理事長も務める。医学博士、農学博士で、専門は動物形態学、神経解剖学。実験用に飼育していたニワトリがハシブトガラスに襲われたことなどをきっかけにカラスの脳研究を始める。解剖学にとどまらず、動物行動学にもまたがる研究を行い、「カラス博士」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。