蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010403380 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日仏演劇協会 フランソワーズ・サガン 岩瀬孝 鈴木康司 大久保輝臣 和田誠一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S910/00738/ |
書名 |
独断的作家論 |
著者名 |
宇野浩二/著
|
出版者 |
文芸春秋新社
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
分類 |
91026
|
一般件名 |
日本文学-作家
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940034639 |
要旨 |
舞台上で破壊されるモラル。時代を超えてロングラン上演が続く“ブルヴァール劇”の名作4篇。収録作品:フランソワーズ・サガン「スエーデンの城」。マルク・カモレッティ「ボーイング=ボーイング」。ロベール・トマ「罠」。アンドレ・ルッサン「終わりなき愛」。1966年に『今日のフランス演劇3』として白水社より刊行されたものの新装復刊。 |
著者情報 |
サガン,フランソワーズ 1935‐2004。カジャルク生まれの作家。1954年、デビュー作『悲しみよこんにちは』が批評家賞を受賞し、一躍フランス文壇の寵児となる。78年に来日。小説、戯曲と著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カモレッティ,マルク 1923‐2003。スイス・ジュネーブ生まれの劇作家。戯曲『ボーイング=ボーイング』は60年にパリで初演され、以降、世界中で上演。91年に最も上演されたフランスの戯曲として、ギネスブックに登録された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トマ,ロベール 1927‐1989。南仏ガップ生まれの俳優、劇作家、映画監督。フランスのヒッチコックと呼ばれ、『罠』(60年)、『殺人同盟』(64年)などの推理劇で人気作家となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルッサン,アンドレ 1911‐1987。マルセイユ生まれの俳優、劇作家。41年『アム・ストラム・グラム』でデビュー、47年『掘建小屋』が演劇史上空前のロングランを記録し、ブルヴァール劇の第一人者となる。ほとんどの自作に主演した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 スエーデンの城
7-84
-
フランソワーズ・サガン/作 岩瀬孝/訳 鈴木康司/訳
-
2 ボーイング=ボーイング
85-182
-
マルク・カモレッティ/作 大久保輝臣/訳
-
3 罠
183-253
-
ロベール・トマ/作 和田誠一/訳
-
4 終わりなき愛
255-339
-
アンドレ・ルッサン/作 大久保輝臣/訳
前のページへ