感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少子化 女“性”たちの言葉なき主張

著者名 海老原嗣生/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.4
請求記号 3672/00733/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132678446一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3672/00733/
書名 少子化 女“性”たちの言葉なき主張
著者名 海老原嗣生/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2530-8
分類 36721
一般件名 女性問題-日本   女性労働   少子化
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ日本は“底なしの少子化”に陥ったのか? これまで妊娠、出産、育児の負担を押し付けられてきた女性の“心”の視点から、少子化の原因をひも解く。『プレジデント・オンライン』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1002310098011

目次 1 市町村図書館での「保存中心主義」批判
2 都道府県立図書館の市町村図書館に対する「支援機能としての資料保存」
3 多摩地域の図書館づくりと資料保存問題
4 資料保存問題の課題
著者情報 山口 源治郎
 1954年生まれ。名古屋大学大学院博士課程満期退学。1988年4月〜1991年9月札幌大学女子短期大学部専任講師。1991年10月〜2020年3月東京学芸大学教育学部生涯教育専攻助教授を経て、教育支援課程生涯学習コース教授。2020年4月〜東京学芸大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。