感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生老病死

書いた人の名前 山折哲雄/著
しゅっぱんしゃ KADOKAWA
しゅっぱんねんげつ 2021.5
本のきごう 9146/11236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2632438228一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2932505973一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/11236/
本のだいめい 生老病死
書いた人の名前 山折哲雄/著
しゅっぱんしゃ KADOKAWA
しゅっぱんねんげつ 2021.5
ページすう 245p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-04-400654-9
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 生き恥をさらすか、晩節を汚すか-。日本を代表する宗教研究者が、みずからの心身に向き合いつつ、「その時」へと向かう日々のなかで綴る、円熟のエッセイ。『朝日新聞』土曜版be連載を書籍化。
タイトルコード 1002110011945

ようし 超少子高齢化がすすみ、新奇なモラルや価値観がひろがるデジタル社会。そんな文明の十字路に、突如として得体の知れない新型コロナの禍が襲ってきた。私たちはどこへ向かうのか。いま見直すべき「日本」とは何なのか。谷崎潤一郎、正岡子規、柳田國男、西田幾多郎、鈴木大拙からハイデガー、レヴィ=ストロース、カズオ・イシグロ等まで、先達の思想と足跡に解決の糸口をさぐる。生き恥をさらすか、晩節を汚すか―日本を代表する宗教研究者が、みずからの心身に向き合いつつ、「その時」へと向かう日々のなかで綴る、円熟のエッセイ。
もくじ 1(息をのむ 日野原さんの天晴れ
二つの散り際 私の中の違和感 ほか)
2(先祖への敬愛が生んだリズム
死んで葬られる地上のカミガミ ほか)
3(ハートでもスピリットでもなく
「こころ」と「心」二つの大河の流れ ほか)
4(水の流れと化す 美しい動き
羽生選手 マイケル そして能 ほか)
5(妥協を許さない二つの美意識
信仰に映る国際性と自己凝視 ほか)
6(「安楽死」による最期に思う
先祖たちがつみあげてきたこと ほか)
ちょしゃじょうほう 山折 哲雄
 1931年生まれ。宗教研究者。東北大学文学部印度哲学科卒業。同大学文学部助教授、国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同センター所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。