感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野に咲く花の生態図鑑 春夏篇  (ちくま文庫)

著者名 多田多恵子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
請求記号 4717/00116/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132711080一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4717/00116/1
書名 野に咲く花の生態図鑑 春夏篇  (ちくま文庫)
著者名 多田多恵子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.5
ページ数 205p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 た91-3
ISBN 978-4-480-43740-2
一般注記 河出書房新社 2012年刊の加筆修正
分類 4717
一般件名 植物生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 虫を騙して命も奪うムサシアブミの花、キノコに養われる純白のギンリョウソウ…。野に咲く花たちの生存戦略と虫や鳥たちとの共生関係のふしぎを、植物生態学者がやさしく紹介する。
タイトルコード 1002110011179

要旨 オオイヌノフグリの青い瞳の花の秘策、虫を騙して命も奪うムサシアブミの花、キノコに養われる純白のギンリョウソウなど、野に生きる植物たちの美しさとしたたかさに満ちた生存戦略の数々。『したたかな植物たち』、『美しき小さな雑草の花図鑑』などの著作で人気の著者が植物への愛をこめて綴る珠玉の植物エッセイ集。
目次 春(オオイヌノフグリ―異国の青い瞳
ホトケノザ―ふたつの顔を持つ花
タチツボスミレ―光の花と陰の花
カタクリ―眠りの森の妖精
ムサシアブミ―鎌首の罠
レンゲソウ―花がつなぐ共生の輪
イカリソウ―森のUFOキャッチャー
エゴノキ―うつむく花の事情
ホオノキ―壮大な歴史)
夏(テイカカズラ―大人への階段
ハコネウツギ―紅白の宴
ギンリョウソウ―森の純白の精霊
アツモリソウ―伝説を背負う花
マツヨイグサ―真夏の夜の夢
ウマノスズクサ―誘惑の音色
イワヒゲ―岩場に生きる小さな勇者
ヨツバシオガマ―秘めやかな略取
クサギ―対比の思惑
ヘクソカズラ―においの防衛
高嶺の花の生き方と守り方)
著者情報 多田 多恵子
 東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了、理学博士。現在、立教大学、東京農工大学、国際基督教大学非常勤講師。植物の繁殖戦略、虫や動物との相互関係などを自然観察会やNHKラジオ「子ども科学電話相談」、本や図鑑、絵本の出版など広く啓蒙活動にも力を注いでいる。科学的な植物の知識の普及に貢献した功績により、第29回(2021年)松下幸之助花の万博記念賞松下正治記念賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。