感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊かな海のためにできること (海のよごれは、みんなのよごれ 海洋ごみ問題を考えよう!)

著者名 中嶋亮太/監修
出版者 教育画劇
出版年月 2021.4
請求記号 51/00448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632514614じどう図書じどう開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00448/
書名 豊かな海のためにできること (海のよごれは、みんなのよごれ 海洋ごみ問題を考えよう!)
著者名 中嶋亮太/監修
出版者 教育画劇
出版年月 2021.4
ページ数 48p
大きさ 29cm
シリーズ名 海のよごれは、みんなのよごれ 海洋ごみ問題を考えよう!
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7746-2230-9
分類 5194
一般件名 海洋廃棄物   プラスチック
書誌種別 じどう図書
内容紹介 いま、人間によって海がよごされています。きれいで平和な海を作るにはどうすればいいでしょうか。多くの命を育み、恵みを与えてくれる海について説明し、海をよごすごみをへらす取り組みや海を守る活動などを紹介します。
タイトルコード 1002110003446

要旨 植えてもないのに勝手に生えて、どんどん増える厄介な草。そんな植物を、私たちは「雑草」と呼んでいます。庭や道端など身近な場所に生えているにも関わらず、人は目もくれずに通り過ぎます。雑草なんか見る価値もない。そう思ってはいませんか。いいえ。足を止めて手を伸ばし、目を近づけて見てください。雑草の小さな花がこれほど美しく繊細で、しかも個性豊かであることに、きっと驚くことでしょう。あなたのすぐ近くでけなげにたくましく生きている雑草たち。片隅で生き抜こうとする懸命さが、小さな花を美しく輝かせています。
目次 黄色い花(セイヨウタンポポ
キクのなかま大集合! ほか)
白い花(ヤブジラミ
ハルジオン/ヒメジョオン ほか)
青・紫色の花(アメリカオニアザミ
キキョウソウ ほか)
赤色の花(ガガイモ
ヘクソカズラ ほか)
緑・茶色の花(チドメグサ
ヨモギ ほか)
著者情報 大作 晃一
 千葉県生まれ。自然写真家。きのこや植物などを被写体として美しい自然写真を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多田 多恵子
 東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了、理学博士。立教大学・東京農業大学・国際基督教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。