感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クルドの夢ペルーの家 日本に暮らす難民・移民と入管制度  (論創ノンフィクション)

著者名 乾英理子/編著
出版者 論創社
出版年月 2021.5
請求記号 3344/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872965一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クルド族 難民 ペルー人(日本在留) 出入国管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00435/
書名 クルドの夢ペルーの家 日本に暮らす難民・移民と入管制度  (論創ノンフィクション)
著者名 乾英理子/編著
出版者 論創社
出版年月 2021.5
ページ数 232p
大きさ 19cm
シリーズ名 論創ノンフィクション
シリーズ巻次 011
ISBN 978-4-8460-2022-4
分類 33441
一般件名 クルド族   難民   ペルー人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 国を追われながらも難民として認定されず、「仮放免」の身分で滞在するクルド人家族と、団地に暮らし日本での居場所を探す日系ペルー人家族。2つの家族を通して、日本の移民・難民の現実を記す。NHKのETV特集を書籍化。
タイトルコード 1002110008881

要旨 日本で見かける外国人とは?コンビニや工場、夜の街、肉体労働の現場で働く人々。そして、働きたくても動くことが許されない人々。日本に来た理由は、本国が不況で働く場所がなかったり、戦火に追われ逃げ延びてきたりと様々だ。本書では、国を追われながらも難民として認定されず、「仮放免」というあいまいな身分で滞在するクルド人家族と、団地に暮らし日本での居場所を探す日系ペルー人家族への取材を通して、日本で暮らす外国人と日本人とがどう共存していけばよいのかを探る。
目次 第1部 「難民」と収容(“クルド難民”バリバイ一家
長すぎる収容
バリバイ一家の願い)
第2部 「移民」と私たち(それでもジャパニーズドリーム
わたしのCasa
難民・移民とともに)
著者情報 乾 英理子
 1988年、奈良県生まれ。京都大学総合人間学部卒業後、2011年にディレクター職でNHK入局。静岡放送局、文化・福祉番組部を経て、現在制作局第3制作ユニット(福祉)所属。ジェンダーや外国人などをテーマに「ハートネットTV」「ETV特集」を制作。「バリバイ一家の願い―“クルド難民”家族の12年」(2019年)は、ギャラクシー賞奨励賞、貧困ジャーナリズム賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。