感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する

著者名 永島計/編著
出版者 杏林書院
出版年月 2021.4
請求記号 4913/01461/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237901772一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01461/
書名 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する
著者名 永島計/編著
出版者 杏林書院
出版年月 2021.4
ページ数 10,179p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7644-1219-4
分類 491361
一般件名 体温
書誌種別 一般和書
内容紹介 生存するため、過酷な環境で活動するため、快適さを求めるため、繊細かつダイナミックに行われる体温調節。からだの外との調節も含めて、体温にまつわる興味深いエビデンスをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002110004316

要旨 体温調節とは、不思議でおもしろいしくみです。生存するため、過酷な環境で活動するためさらには快適さを求めて、自分のからだの中で起きている調節は繊細かつダイナミックです。からだの外との調節も含めて体温にまつわる興味深いエビデンスを気鋭の執筆者がわかりやすく解説しています。
目次 第1章 からだで感じて考えてみよう(体温とは何なのか
体温を決める環境要因とは
体感温度の正体 ほか)
第2章 特性から理解してみよう(発育発達と体温調節機能の特徴
加齢と体温調節機能の特徴
女性の体温調節機能の特徴 ほか)
第3章 メカニズムを理解しよう(生きるための体温調節機能としくみ(からだの恒常性機能を司る中枢神経)
生体防御のための体温調節機能としくみ(免疫機能)
健康のための体温調節としくみ(健康管理、運動と身体適応) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。