感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

危機にたつ象徴天皇制 講座・天皇制論2 代替り儀式と天皇元首化

書いた人の名前 小西誠/ほか著
しゅっぱんしゃ 新泉社
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう N313-6/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231175191一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N313-6/00199/
本のだいめい 危機にたつ象徴天皇制 講座・天皇制論2 代替り儀式と天皇元首化
書いた人の名前 小西誠/ほか著
しゅっぱんしゃ 新泉社
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 233p
おおきさ 20cm
ちゅうき 編:天皇の戦争責任を追及し、沖縄訪問に反対する東京会議
ぶんるい 3136
いっぱんけんめい 天皇制
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:象徴天皇制の成立(小西誠,柏木俊秋) 象徴天皇制の危機と天皇元首化(小西誠) 天皇の代替り儀式と憲法(村上重良) 戦後天皇制の歴史的強化と九○年(首藤学) 戦後国家と象徴天皇(浅田光輝)*天皇関係史年表:p228〜231
タイトルコード 1009410086823

ようし 『源氏物語』とは何だったのか?内容理解と作品享受の両面からこの謎に迫る。
もくじ 第1章 『源氏物語』と身分社会―名称・呼称をてがかりに
第2章 『源氏物語』と中流貴族男性の恋愛
第3章 『源氏物語』と手紙
第4章 『源氏物語』と仏教―光源氏の執着と救済
第5章 『源氏物語』と年中行事―藤花宴の時代設定
第6章 『源氏物語』における自己を表す表現について
第7章 『源氏物語』と『大鏡』―三条天皇と朱雀帝を例として
第8章 『源氏物語』と俳諧
第9章 『源氏物語』と占い―平安・江戸・明治・平成
第10章 近代演劇と『源氏物語』―受容小史稿 山田美妙から唐十郎まで
ちょしゃじょうほう 木谷 眞理子
 成蹊大学文学部教授。専門は平安文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 幹生
 成蹊大学文学部教授。専門は日本古代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

天皇の戦争責任を追及し、沖縄訪問に反対す
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。