感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛民の朝鮮儒教

著者名 井上厚史/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.3
請求記号 129/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210931523一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 129/00015/
書名 愛民の朝鮮儒教
著者名 井上厚史/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2021.3
ページ数 414p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8315-1586-5
分類 1291
一般件名 儒学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 建国当初から「民を愛する=愛民」が重視されていた朝鮮。「愛民」を基軸に、朝鮮儒教の内包(心学)と外延(ナショナリズム)を追究し、丸山眞男の政治思想史研究以来の呪縛を解く「可能性としての朝鮮儒教」を描き出す。
タイトルコード 1002110000836

要旨 「朝鮮儒教をどう捉えればいいのか」―現代の韓国においても、儒教の根幹には「愛民」思想があると認識され、「愛民」は中国や日本で発達した思想(宋学・朱子学)と朝鮮思想を差異化するキーワードである。「愛民」を基軸として、朝鮮儒教の内包(心学)と外延(ナショナリズム)を追究することで、丸山眞男の政治思想史研究以来の呪縛を解く「可能性としての朝鮮儒教」を描き出す。
目次 封印された朝鮮儒教
井上哲次郎の儒教解釈と武士道
なぜ丸山理論は朝鮮儒教に当てはまらないのか
朝鮮儒教のルーツを求めて
朝鮮儒学における「心学」の位相
李退渓の「誠」と王陽明の「誠」
鄭霞谷の「心」の解釈
「愛民」と「安民」の政治学
「天」観念の変容と韓日両国のナショナリズム
愛国啓蒙運動と張志淵
儒教は「東アジア共同体」の紐帯となりうるか
「愛民」と君主論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。