ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
井伏鱒二・深沢七郎 (日本文学研究資料叢書)
|
書いた人の名前 |
日本文学研究資料刊行会/編
|
しゅっぱんしゃ |
有精堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1977 |
本のきごう |
N91026/01388/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110530797 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N91026/01388/ |
本のだいめい |
井伏鱒二・深沢七郎 (日本文学研究資料叢書) |
書いた人の名前 |
日本文学研究資料刊行会/編
|
しゅっぱんしゃ |
有精堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1977 |
ページすう |
315p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
日本文学研究資料叢書 |
ぶんるい |
910268
|
こじんけんめい |
井伏鱒二
深沢七郎
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
巻末:井伏鱒二研究参考文献,深沢七郎研究参考文献 *解説:石崎等 *内容:井伏鱒二論(中村地平) 井伏鱒二論(谷崎精二) 井伏鱒二(小沼舟) 井伏鱒二論(寺田透) 井伏鱒二論(中村光夫) 井伏鱒二論(徳永恂) 井伏鱒二の逆説(佐伯彰一) 井伏鱒二(磯貝英夫) 小説文体と生活語の問題(磯貝英夫) 山椒魚(関良一) 井伏鱒二と漂流記物(吉田精一) 井伏鱒二「さざなみ軍記」(大越嘉七) 井伏鱒二素描(東郷克美) 井伏鱒二「さざなみ軍記」論(東郷克美) 戦争下の井伏鱒二(東郷克美) 深沢七郎氏の作品の世界(伊藤整) 「笛吹川」と歴史の姿(林健太郎) 『笛吹川』是非(本多秋五) 存在透視力(日沼倫太郎) 深沢七郎(松本鶴雄) 反・物語界の溶化について(藤井貞和) 共同体における記号の価値(山下和久) 老婆論,またユートピアとしての老婆(遠丸立) |
タイトルコード |
1009210061285 |
ようし |
8歳で父親を亡くしてから、ジェーンと母は長く貧困に苦しんだが、いまは優しい伯爵夫人のメイドとして、穏やかな日々を送っている。ある日、ケンダル氏という見目麗しい殿方が屋敷を訪れた。客人にお茶を出しながら、ジェーンはつい、彼を盗み見てしまった。いかにも裕福な身なり。深みのある声。なんて魅力的なのかしら。彼は、ヨークシャーのたいへんな資産家である大叔父から、ある女性を捜し、連れてきてほしいと依頼を受けたと言う。伯爵夫人がそれは誰かときくと、ケンダル氏は困惑ぎみにこたえた。「ご存じでしょうか…ジェーン・ベイリーという名のご婦人を」わ、私?驚きのあまり、ジェーンはお盆をひっくり返してしまい―。RITA賞受賞作家の話題作『伯爵と日陰のシンデレラ』の関連作。ジェーンはケンダル氏とともに、5日かけてヨークシャーへ向かうことに。身分違いの恋を募るせつない旅の終わりに、大叔父が明かした意外な秘密とは…? |
ちょしゃじょうほう |
ティンリー,キャサリン 言語聴覚士、国営医療サービス事業の運営、慈善団体代表など多彩な職歴を経て、現在は子育て支援事業に携わっている。夫と子供たちとともにアイルランドで暮らす。『伯爵と永遠のワルツを』でRITA賞のベスト・ヒストリカル・ロマンス賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ