感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安あや解き草紙 [7]  (集英社オレンジ文庫) この惑い、散る桜花のごとく

著者名 小田菜摘/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
請求記号 F6/07323/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932534288一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432449282一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 山田4130907985一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/07323/7
書名 平安あや解き草紙 [7]  (集英社オレンジ文庫) この惑い、散る桜花のごとく
著者名 小田菜摘/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
ページ数 266p
大きさ 15cm
シリーズ名 集英社オレンジ文庫
シリーズ巻次 お3-8
巻書名 この惑い、散る桜花のごとく
ISBN 978-4-08-680404-2
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 里帰り中の桐子が出産し、帝に男皇子が誕生した。一方で伊子の恋人である嵩那が東宮となることが内定する。これは伊子が嵩那との結婚を白紙に戻し、帝に仕え続ける決定でもあった…。
タイトルコード 1002110053655

要旨 昭和維新という明治への回帰運動が日本を亡国の道へと導いた!日本を軍国ファシズムへと導いた昭和維新は、歴史を歪めた長州人によるテロリズム至上主義から始まっている。幕末の志士と昭和の青年将校の共通点とは。なぜ無謀な戦争を始め、一貫性のない戦略を策定し、愚かな戦術を繰り返したのか。それは天皇原理主義者による天皇の政治利用と、政官財の癒着の構図にある。その事実を明らかにするとともに、現代までつながる日本の問題点を浮き彫りにする。
目次 序章 三島由紀夫自決と「昭和元禄」
第1章 「昭和維新」とは何か(「天誅組」の亡霊
英雄となったテロ実行犯
逆賊となった二・二六事件の将校たち)
第2章 暴走する関東軍(無責任な事件収拾と陸軍の政治介入
満州事変
豹変する新聞メディア)
第3章 神性天皇の時代(幕末勤皇論の発生
「天下の副将軍」水戸黄門の愚かしさ
昭和維新に登場した吉田松陰
ビジョンなき倒幕クーデター
天皇機関説の抹殺)
第4章 象徴天皇の時代(「二度と過ちは繰り返しません」
誰が天皇を引っ張り出したのか
家康の不覚
生き続ける「長州型」政治)
終章 一兵卒の戦と母の教え―隷属国家の未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。