感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方

著者名 中山芳一/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.7
請求記号 3799/02495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238248694一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02495/
書名 「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方
著者名 中山芳一/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.7
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8005-9120-3
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「やってはいけない」ことを避けるだけで、100点満点の親になれる! 6歳からの子育てで「本当に大切にしたいこと」を紹介する。書き込み式の「やってはいけない」深掘りチェックリストも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310023289

要旨 外出のチャンスも、人に会う機会も減ると、スマホやパソコンを手放すことの出来ない時間が爆発的に増えてしまう。だが、持て余した時間をSNSに費やしネットサーフィンを繰り返すことで、貴重な資源が次々と権力者や大企業に奪われているのだ。トロント大学哲学科教授であり名エッセイストの著者が、「退屈の哲学的評価」「SNS依存と退屈の関係」などの今日的なテーマについて、鋭い洞察と規制の必要性を小気味良い筆致で綴る。訳者はロス、デリーロらの翻訳で名高いアメリカ文学者、上岡伸雄。
目次 第1部 条件(ここにいられたらいいのに
カテゴリー
インターフェース)
第2部 コンテクスト(孤独
叶えられない宿命にある願望
現実になる
確信中毒と理性の足場組み
理性のなかの理性)
第3部 危機(永劫回帰
構造的絶望
あり得ない旅
自己消費)
第4部 前に進むには(厳格な陶酔

死)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。