感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた (教えて先生シリーズ)

著者名 関秀志/著
出版者 亜璃西社
出版年月 2020.12
請求記号 6112/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732358623一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6112/00075/
書名 北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた (教えて先生シリーズ)
著者名 関秀志/著
出版者 亜璃西社
出版年月 2020.12
ページ数 213p
大きさ 21cm
シリーズ名 教えて先生シリーズ
ISBN 978-4-906740-46-8
分類 6112411
一般件名 開拓-歴史   北海道-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ開拓されたの? 開拓地に入った初日はどうしたの? 「北海道開拓」の実態を、開拓史の専門家が対話形式の講義で楽しくわかりやすく紹介。時間軸に沿った構成で、開拓の流れと背景が理解できる。開拓当時の写真も掲載。
書誌・年譜・年表 北海道移住・開拓史年表:p206〜210 文献:p212〜213
タイトルコード 1002010075969

要旨 北海道開拓の実態を、対話形式の講義で楽しく、わかりやすく紹介!時間軸に沿った構成で、開拓の流れと背景が手に取るようにわかります。開拓当時の貴重な写真をふんだんに掲載。開拓生活の日々をリアルに感じられます。あなたの先祖はなぜ北海道に来たのか―。自分のルーツの深部がわかるかも?
目次 ホームルーム―ぼくたちは開拓のことを何も知らない?
1時限目 開拓前夜。開拓者たちが北海道にやってきたワケ
2時限目 いざ、新天地の北海道へ!
3時限目 思っていたのと全然違う?開拓生活がスタート!
4時限目 やっぱり大変なことばかり!開拓地での日常生活
5時限目 開拓から町ができるまで
6時限目 開拓者たちのその後
講義を終えて―ぼくたちは北海道開拓を知って何を感じたのか
著者情報 関 秀志
 昭和11年(1936)、北海道苫前郡苫前町生まれ。祖父は香川県からの入植者という開拓移民3代目。北海道大学文学部卒。元北海道開拓記念館(現北海道博物館)学芸部長、現北海道史研究協議会副会長。専門は北海道近現代史で、60年以上にわたり北海道の地域史、開拓史などの研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。