蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新装 きもの随筆
|
著者名 |
双雅房/編纂
|
出版者 |
双雅房
|
出版年月 |
1938.11 |
請求記号 |
#N583/00016/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011287097 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N583/00016/ |
書名 |
新装 きもの随筆 |
著者名 |
双雅房/編纂
|
出版者 |
双雅房
|
出版年月 |
1938.11 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
19cm |
分類 |
3831
|
一般件名 |
衣服
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010122013 |
要旨 |
天下人が求めたものは何だったのか―。近年、見直されつつある「革命児」のイメージ。室町幕府から継承される秩序の中に生きる同時代人が、時代の要請に応え、天下静謐を果たした先に見据えた「あるべき姿」の実態に迫る。 |
目次 |
第1章 信長の登場と尾張平定 第2章 「天下再興」への道 第3章 元亀争乱と将軍義昭・信長 第4章 天下人信長の出来 第5章 「天下一統」と政治構想 第6章 本能寺の変とその後 終章 「外聞」を重視し「有姿」を求めた天下人信長 |
著者情報 |
柴 裕之 1973年東京都生まれ。東洋大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。専門は日本中近世移行期史。現在、東洋大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ