感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋沢栄一 君は、何のために「働く」のか 絶対に後悔しない働き方、幸せになる働き方

著者名 渋沢栄一/原著 竹内均/編・解説
出版者 三笠書房
出版年月 2020.12
請求記号 159/09744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532294259一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09744/
書名 渋沢栄一 君は、何のために「働く」のか 絶対に後悔しない働き方、幸せになる働き方
著者名 渋沢栄一/原著   竹内均/編・解説
出版者 三笠書房
出版年月 2020.12
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8379-2846-1
一般注記 「つねに刺激を出し続ける人になれ!」(1991年刊)の改題,再編集
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 「やりたい仕事」「面白い仕事」をするには。どんな仕事相手と、どう関わるか。正解は、どう見つけるか。昭和5(1930)年出版の「渋沢栄一全集」をもとに、渋沢栄一の仕事哲学のエッセンスを紹介する。
書誌・年譜・年表 渋沢栄一年譜:p225〜229
タイトルコード 1002010070910

要旨 君は今、世界も注目する人物の珠玉の教えを手にしている。幸せに、仕事をしていくうえで大切なこととは。いかにして、それを成し遂げるか。富をも得る極意とは―。時代の傑物たちを導いてきた渋沢の言葉は、君の進むべき道を照らし、驚きの成長と変化をもたらすだろう。約五〇〇の企業設立にかかわり、東京高等商業(現、一橋大学)など六〇〇以上の社会事業に尽くした渋沢の仕事哲学!
目次 第1章 何のために、どう働くのか―すべての人が幸せになる「仕事の本質」「理想のあり方」(自分のための人生、どう働くことが幸せなのか
「やりたい仕事」「面白い仕事」をするには ほか)
第2章 どんな仕事でも成功できる「七つの心得」―誰もが「人を使い」「人に使われる」から、これが効く(私たちが、この世に生きる目的
ビジネスパーソンに必要な、基本中の基本スキル ほか)
第3章 どんどん仕事が面白くなる「人間関係の育て方」―配慮一つで、より快適に、すごい結果が出せる(人を使うときの注意
人に利用されるくらいの器になれ ほか)
第4章 一流の仕事をする人の、創造的「日常生活」―やる気もアイデアも、こんな習慣から生まれる!(しっかりした生活のうえに“うまくいく循環”が生まれる!
プライベートは何を基準にして生きるか? ほか)
第5章 教養を超える価値がある!自分をランクアップさせるための「修養」―あなたについていきたい!と言われる人になる(渋沢流・スピード鍛練の秘訣!
自分の心の中にいる“悪魔”退治法 ほか)
著者情報 渋沢 栄一
 1840年現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。幕末の動乱期には尊王攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。ヨーロッパ各国を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(現、みずほ銀行)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社の設立・経営にかかわり、日本の資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業学校(現、一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 均
 1920年福井県に生まれる。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の娠界的権威。科学雑誌『Newton』の初代編集長として、青少年の科学啓蒙に情熱を傾けるかたわら「人生の幸福」について深く探究し、著者一流の自己実現の具体的な方法を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。