感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀最強の職業Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック

著者名 勝又健太/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.11
請求記号 0073/01144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237780754一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01144/
書名 21世紀最強の職業Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック
著者名 勝又健太/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.11
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-408-33933-7
分類 00735
一般件名 情報産業   情報処理技術者   インターネット
書誌種別 一般和書
内容紹介 Web系エンジニアにはどのような職種や仕事があり、どういった能力や技術が必要なのか。どうキャリアアップしていけばよいのか。Web系エンジニアに関連する重要なトピックを、現場の実態に即して具体的に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p206
タイトルコード 1002010062631

要旨 本書は、豊富なキャリアと幅広い経験を持つ著者が、Web系エンジニアに関連する重要なトピックを、できる限り現場の実態に即した形で包括的かつ具体的に解説しています。プログラミング未経験の方や初学者の方、あるいは駆け出しエンジニアの方がWeb業界とWeb系エンジニアの全体像、そして必要とされるスキルやキャリア戦略を把握できる一冊です。
目次 第1章 Web系企業とWeb系エンジニア
第2章 IT業界とWeb業界の全体像
第3章 Web系エンジニアの職種
第4章 Web系エンジニアが使う言語やテクノロジー
第5章 Web系エンジニアの働き方
第6章 Web系エンジニアになる方法
第7章 Web系エンジニアのキャリア形成
第8章 Web業界のトレンドと今後の展望
付録 ITの世界を知ろう
著者情報 勝又 健太
 雑食系エンジニア。早稲田大学政治経済学部出身。本業での専門はクラウドアーキテクチャ設計、DevOps/MLOpsなど。AWSとGCPの両主要クラウドプラットフォームの様々なマネージドサービスに精通しており、EC/メディア/ソーシャルゲーム/アドテク/AI/ブロックチェーンなど、広範囲な分野での豊富な開発経験と幅広いモダンなスキルセットを保持。Sler/SES/Web系メガベンチャー等、多種多様な企業での勤務経験や、派遣社員/契約社員/正社員/フリーランス等の様々な就業形態における実体験を元に、Web系エンジニアを目指すプログラミング初学者や駆け出しエンジニア向けにキャリアハック情報やパラレルキャリア情報を日々発信している。登録者5万名超えのYouTubeチャンネルを運営するYouTuberでもあり、参加者2,000名超えのオンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」の主宰者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。