感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花冠日乗

著者名 野村喜和夫/著 朝岡英輔/写真 小島ケイタニーラブ/音楽
出版者 白水社
出版年月 2020.11
請求記号 91156/01818/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237803630一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01818/
書名 花冠日乗
著者名 野村喜和夫/著   朝岡英輔/写真   小島ケイタニーラブ/音楽
出版者 白水社
出版年月 2020.11
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09812-7
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍のなか、生存を脅かされる恐怖にさいなまれながら、生きた証を刻んだ詩集。言葉と写真とピアノ曲との斬新なコラボ。ピアノ譜、曲が聴けるQRコード付き。『webふらんす』連載を書籍化。
タイトルコード 1002010060704

要旨 詩人・野村喜和夫が、コロナ禍のなか、生存を脅かされる恐怖にさいなまれ、旧約の大洪水にも比すべきカタストロフィーを感じつつ、生きた証を刻む。言葉と写真とピアノ曲との斬新なコラボ。
目次 1 未知の波涛
2 青い花ネモフィラ
3 岩石は笑う
4 音声の腐葉土
5 とりどりのDEAD HEAD
6 空隙がふえる
7 軟禁ラプソディ
8 光年の雫
9 さまよひの街のわたくしは
10 青よ渡れ
11 非馥郁と
12 ヒヤシンスの紫
著者情報 野村 喜和夫
 1951年、埼玉県出身。早稲田大学第一文学部日本文学科卒業。戦後世代を代表する詩人のひとり。小説・批評・翻訳なども手がける。詩集『特性のない陽のもとに』(思潮社)で歴程新鋭賞、『風の配分』(水声社)で高見順賞、『ニューインスピレーション』(書肆山田)で現代詩花椿賞、『ヌードな日』(思潮社)および『難解な自転車』(書肆山田)で藤村記念歴程賞、『薄明のサウダージ』(書肆山田)で現代詩人賞、評論『移動と律動と眩暈と』(書肆山田)および『萩原朔太郎』(中央公論新社)で鮎川信夫賞、英訳選詩集Spectacle&Pigsty(Omnidawn)で2012 Best Translated Book Award in Poetry(USA)を受賞。2020年度から東大駒場の表象文化論コースで詩を講じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝岡 英輔
 1980年、大阪府生まれ。埼玉県出身。中央大学理工学部物理学科卒業。松涛スタジオ勤務、写真家・藤代冥砂のアシスタントを経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 ケイタニーラブ
 1980年、静岡県浜松市出身。早稲田大学第一文学部卒業。13年から、温又柔とともに朗読と演奏のコラボレーションpontoを開始したほか、江國香織やよしもとばななの作品に音楽をつけるなど文学の領域でも多彩な活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。