蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
進化生物学 DNAで学ぶ哺乳類の多様性
|
著者名 |
佐藤淳/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2024.7 |
請求記号 |
489/00495/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238427348 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
489/00495/ |
書名 |
進化生物学 DNAで学ぶ哺乳類の多様性 |
著者名 |
佐藤淳/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
4,168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-13-062234-9 |
分類 |
489
|
一般件名 |
哺乳類
進化論
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
進化生物学を学ぶのは、過去から現在までを知り、生物多様性を生み出した普遍的なメカニズムを明らかにして、さらに生物の本質を知るためである。ネズミ、アシカ・アザラシ、パンダ…さまざまな動物たちの進化の謎に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p157〜164 |
タイトルコード |
1002410028068 |
要旨 |
本書は三大都市圏のうち、研究蓄積の省ない名古屋大都市圏を対象に多面的なアプローチによる研究成果をまとめたテキストである。さまざまな角度から代表的な都市問題を取り上げ、公共政策の現状と課題を解説する。本書をとおして、名古屋大都市圏の実態を知るとともに、都市政策の現場においてどのような展開がなされているかを学ぶことができる。 |
目次 |
都市公共政策を拓く 都市公共政策の課題と都市政治 憲法と都市制度 都市における住民参加の意義と可能性 持続可能な社会とSDGs 都市の経済政策 都市の財政政策 都市の公民連携 都市の社会資本再整備 「都市再生」の社会学―開発主義のなかを生きる 都市の環境政策 女性に対する育児と就業の両立支援 都市の子ども政策 都市の貧困と政策 都市と社会福祉 都市のコミュニティ政策 都市と多文化共生 |
著者情報 |
伊藤 恭彦 1961年生まれ。1990年大阪市立大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。博士(法学)(大阪市立大学)。現在、名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 直三 1974年生まれ。2008年関西大学大学院法学研究科公法学専攻博士課程後期課程修了。博士(法学)(関西大学)。現在、名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 哲司 1983年生まれ。2011年同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了。博士(政策科学)(同志社大学)。現在、名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ