感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガロアの群論 方程式はなぜ解けなかったのか  (ブルーバックス)

著者名 中村亨/著
出版者 講談社
出版年月 2010.5
請求記号 411/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235604071一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2232281408一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 411/00132/
書名 ガロアの群論 方程式はなぜ解けなかったのか  (ブルーバックス)
著者名 中村亨/著
出版者 講談社
出版年月 2010.5
ページ数 230p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1684
ISBN 978-4-06-257684-0
分類 4116
一般件名 群論   ガロア理論
書誌種別 一般和書
内容注記 もっと知りたい人に-参考図書:p226〜228
内容紹介 「5次以上の方程式では、なぜ公式を作れないのか?」 10代半ばにしてこの世紀の難問を解決したガロア。代数方程式の解の公式に関するガロアの研究を説明し、ガロアが生み出した「群」とは何かを紹介する。
タイトルコード 1001010018380

要旨 町の小さな博物館から広大な古墳博物館まで、博物館愛ギュウギュウ詰め94館!行った気になる面白さ&出かけたくなる新鮮さ。
目次 東京の博物館(聖書考古学資料館
奥野かるた店小さなカルタ館
三菱UFJ信託銀行信託博物館 ほか)
全国の博物館(理科ハウス
埼玉古墳群/埼玉県立さきたま史跡の博物館
新潟大学旭町学術資料展示館 ほか)
期間限定特別展(平成27年度第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
d47 MUSEUM
京都国立博物館(開館120周年記念特別展覧会「国宝」) ほか)
著者情報 久世 番子
 1977年愛知県生まれ。2000年に漫画家デビュー。2004年から書店でのアルバイト経験をもとにしたコミックエッセイ『暴れん坊本屋さん』の連載がスタートし、単行本はベストセラーに。2006年アルバイトしていた書店を退職し、漫画家業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 祐司
 1966年東京都生まれ。京都国立博物館副館長。1989年文部省(現文部科学省)入省後、ニューヨーク日本人学校国際交流ディレクター、文部科学省社会教育課企画官、文化庁美術学芸課長、東京国立博物館総務部長、国立文化財機構事務局長等勤務を経て、2016年10月より現職。全国6200館以上の博物館を訪問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。