感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性作家は捉え返す 女性たちの物語  (未発選書)

著者名 西田谷洋/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2020.9
請求記号 909/00298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238230478一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 909/00298/
書名 女性作家は捉え返す 女性たちの物語  (未発選書)
並列書名 Reviewing Women Writers:Narratives of Women
著者名 西田谷洋/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2020.9
ページ数 11,401p
大きさ 20cm
シリーズ名 未発選書
シリーズ巻次 第27巻
ISBN 978-4-8234-1047-5
分類 909
一般件名 児童文学   日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 これまで分析対象とされてこなかった、安房直子・あまんきみこら女性作家の児童文学・教科書教材を中心とした物語の読解を行う。また、女性というカテゴリーに注目し、男らしさ・女らしさ、典型をめぐる争闘等を論じる。
タイトルコード 1002010051618

要旨 女性作家の物語には優れた作品、興味深い作品が多い。これまで分析対象とされてこなかった、女性作家の児童文学・教科書教材を中心とした物語の読解を行う。また、女性というカテゴリーに注目し、男らしさ・女らしさ、典型をめぐる争闘、通過儀礼や行動様式を論じる。
目次 1 安房直子(創作の方法
時間と共同体―小学校童話教材
スペクタクルと覚醒―中学校教材
無気力なファンタジー)
2 あまんきみこ(不可視を可視化すること―あまんきみこの世界
日常空間のファンタジー性、あるいは空間の変質―『鳥よめ』『空の絵本』
比喩と虚構―「わたしのかさはそらのいろ」「おかあさんの目」
物語の効能と主体形成―「いっかい話、いっかいだけ」「青い柿の実」「夕日のしずく」
外部空間化された意識・記憶―『だあれもいない?』
夢・白昼夢の物語―「口笛を吹く子」
連作による幻想長編の構成―『北風をみた子』
メタフィクションの挑戦―『もうひとつの空』)
3 儀礼・儀式とステージ(透明と障害―香魚子
輝くことの物語と過剰―劇場版『花咲くいろはHOME SWEET HOME』
終わらないことの夢想―吉本ばなな
らしさを生きる/らしさに抗う―山内マリコ)
4 小川洋子(虚構の民俗的カテゴリー―「百科事典少女」
グロテスクのゆくえ―「愛されすぎた白鳥」「果汁」
媒介者の機能―「缶入りドロップ」「トランジット」「博士の愛した数式」「巨人の接待」「ハキリアリ」
プロットの修辞学―『アンジェリーナ』
パサージュと窪み―『最果てアーケード』)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。