蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237766001 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
東 | 2432837421 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3032366712 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
創約とある魔術の禁書目録 10 (電撃文庫) |
著者名 |
鎌池和馬/[著]
はいむらきよたか/イラスト
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
電撃文庫 |
一般注記 |
底本:電撃文庫 2024年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
死んだはずのアリス=アナザーバイブルは意外な姿で再び復活した。それを目撃したインデックスは窮地に陥る。しかし、共にいたオティヌスだけは逃がし、入院中の上条当麻に危機を伝えることには成功して…。 |
タイトルコード |
1002410063674 |
要旨 |
「生きる本能」を促す究極のケアとは?認知症の人が暮らす、老人ホームのフロア…。ここには、手づかみでご飯を食べる人がいる。施設内を1日4万歩、徘徊する人がいる。しかし、認知症を有する人も、介護スタッフもみな楽しげだ。秘密は「豊泉家」独自の認知症ケアメソッドにある。「自分たちの介護が『生きる本能』を奪ってはいないか!?」その疑念から出発し、16年にわたる研究・実践を経て確立した、介護の常識を覆すケアメソッドのノウハウを今こそ学ぶ! |
目次 |
プロローグ 「認知症パラダイス」の創造に向けて 第1章 「認知症ケア」大転換!(認知症ケアにありがちな「ストレスの連鎖」を解消する 「こうあるべき」。これが不幸な介護を生む ほか) 第2章 事例で見る「ロジカルケア(事実受容支援)」(事実を根気よく伝える―物盗られ妄想が改善した島田さん 看板の設置―状況が把握できるようになった森山さん ほか) 第3章 事例で見る「ラテラルケア(現実肯定支援)」(自尊心を取り戻す声かけ―不穏が減少した杉山さん 「歩く」願望を支援―一日4万歩の小野寺さん ほか) 第4章 新メソッドが有効なワケ(米国「アシステッドリビングホーム」の考え方をベースに 入居者の尊厳と主体性を守るための10の約束 ほか) 第5章 認知症ケアは、もっと楽しく幸せになる!(入居者が本当にリラックスして受けられるケアとは? 「こうあるべき」を捨てると見えてくる本当に大切なもの ほか) |
著者情報 |
阿久根 賢一 豊泉家ヘルスケアグループ社会福祉法人福祥福祉会理事長。社会福祉士、介護支援専門員。1976年生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。卒業後は、高齢者施設を運営する社会福祉法人や医療法人にソーシャルワーカーとして勤務する。2002年、社会福祉法人福祥福祉会に転職し、特別養護老人ホームの立ち上げからソーシャルワーカーとして参画。その後、施設長、本部長、副理事長などを経て、2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ