感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・東京の喫茶店 琥珀色の日々、それから

著者名 川口葉子/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2024.7
請求記号 5967/00771/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032564381一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00771/
書名 新・東京の喫茶店 琥珀色の日々、それから
著者名 川口葉子/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2024.7
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-408-65086-9
分類 5967
一般件名 飲み物   料理   喫茶店
書誌種別 一般和書
内容紹介 心やすまる空間、おいしいコーヒー、控えめな店主、粋なお客さま…。東京の古き良き喫茶店77軒を紹介。喫茶店店主らとの往復書簡も掲載する。データ:2024年5月現在。
タイトルコード 1002410023915

要旨 気候変動、パンデミック、テロリズム…地球規模の危機の中で人類は生き残りうるか?「知性の闘士」リチャード・フォークによるグローバル市民社会の構想。
目次 新しい地政学に向けて
ポスト世俗の境界線
ドローンはなぜ核兵器より危険なのか
新しい立憲主義の輪郭
グローバル・ガバナンスの諸地平
グローバルな危機への対応
グローバルな想像に向けて
調査を組み立てる―強い社会/弱い国家とは
第一次世界大戦の分裂的遺産
グローバルな秩序を構成する四つの論理
ドローン時代の永遠戦争を論じる
政治的状況を変化させる―同時代の一人の個人として
人類種は生き残りたいと思っているのか?
著者情報 フォーク,リチャード
 1930年アメリカ生まれ。世界的に著名な国際法および国際政治の研究者。40年にわたりプリンストン大学で教鞭をとった後、2002年よりカリフォルニア大学サンタバーバラ校グローバル国際研究オーファリー・センター研究教授を務める。「世界秩序モデル・プロジェクト」(WOMP)創設時のメンバーの1人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 幸男
 1974年生まれ。創価大学法学部教授。政治学、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 眞
 1949年生まれ。国際基督教大学名誉教授。政治思想史、政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 誠
 1960年生まれ。お茶の水女子大学大学院教授。国際政治学、国際関係学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松﨑 利明
 1974年生まれ。天理大学国際学部准教授。国際法、平和研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。