蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サケの記憶 生まれた川に帰る不思議
|
著者名 |
上田宏/著
|
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2016.12 |
請求記号 |
487/00374/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237100102 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
1945年に生まれて : 池澤夏樹…
池澤夏樹/著,尾…
南の島のティオ1
池澤夏樹/著,ウ…
母なる自然のおっぱい
池澤夏樹/著
詩 : たのしいライト・ヴァ…世界編
谷川俊太郎/編,…
近現代詩
池澤夏樹/選
カヴァフィス詩集
カヴァフィス/[…
ぜんぶ本の話
池澤夏樹/著,池…
ぜんぶ本の話
池澤夏樹/著,池…
来たよ!なつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
来たよ!なつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
対馬丸とボーフィン
池澤夏樹/文,黒…
ノイエ・ハイマート
池澤夏樹/著
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山慶彦/編著,…
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤夏樹/著,水…
丹後 : 古代史の遠いこだま
池澤夏樹/詩,畠…
古事記
池澤夏樹/訳
みんなのなつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
ヤギと少年、洞窟の中へ
池澤夏樹/文,黒…
古事記ワールド案内図
池澤夏樹/著
また会う日まで
池澤夏樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
487/00374/ |
書名 |
サケの記憶 生まれた川に帰る不思議 |
著者名 |
上田宏/著
|
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
10,91p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-486-02115-5 |
分類 |
48761
|
一般件名 |
さけ(鮭)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「サケが生まれた川に帰る謎」を生活史、ホルモン、嗅覚、記憶、稚魚の母川回帰、回遊行動の最新情報をもとに解明。また、サケ資源の現状と将来展望を解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p75〜83 |
タイトルコード |
1001610074313 |
要旨 |
『重力と恩寵』と双璧をなす主要作品。半世紀ぶりの新訳、空前絶後の決定版。 |
目次 |
手紙(洗礼を前にしたためらい (承前) 出発について) 別れの手紙(精神的自叙伝 知的な召命 最後に考えていたこと) 論考(神への愛のために学業を善用することについての省察 神への愛と不幸 神への暗々裏の愛の諸形態 「主の祈り」について ノアの三人の息子と地中海文明の歴史) |
著者情報 |
ヴェイユ,シモーヌ 1909‐1943。1909年パリ生まれ。激動の時代に34年の生を駆け抜けたユダヤ系フランス人女性哲学者。高等学校でアランの薫陶を受け、文学や現実に対する哲学的分析に才気を放つ。高等師範学校卒業後、高等学校の哲学教師として各地に赴任する。労働運動への参与、工場生活の経験、スペイン内戦参加などを通して、学識を現実のなかで捉え直してゆく。ペラン神父との出会いを通して、宗教とは何かを根本的に問い直す。両親とともにニューヨークに亡命するも、単身ロンドンに戻り、自由フランス政府のための文書『根をもつこと』を執筆中、肺結核により自宅で倒れる。十分な栄養を取らず、アシュフォードで餓死。戦後、ティボンの編んだアンソロジー『重力と恩寵』によりその名が世に知られ、ペラン神父編纂による『神を待ちのぞむ』に続き、作家・編集者のカミュの手で次々に著作が刊行される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今村 純子 東京生まれ。イメージの哲学、映画論。1998年、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2003年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。哲学DEA(ポワティエ大学)、学術博士(一橋大学)。現在、女子美術大学・白百合女子大学・成城大学・武蔵野美術大学・立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ