感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出口王仁三郎 3

著者名 十和田龍/著
出版者 新評論
出版年月 1986
請求記号 N178-9/00083/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230307795一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝鮮語-会話 料理(朝鮮)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N178-9/00083/3
書名 出口王仁三郎 3
著者名 十和田龍/著
出版者 新評論
出版年月 1986
ページ数 311p
大きさ 20cm
一般注記 3.鬼門の金神篇 巻末:出口直年譜,出口王仁三郎略年譜
分類 1789
個人件名 出口王仁三郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310050143

要旨 知らないと困る、レポート・卒論・研究論文はそれぞれ、誰を想定読者とし、どのように書くとよいか?など。
目次 1章 研究の“常識”(科学とは何か
研究の方法論とデータ処理
データの適切な見せ方
統計手法の正しい使い方
研究倫理の基礎知識)
2章 卒論・投稿論文の“常識”(読者は誰かを考える
卒論・論文執筆の基本
理系らしい作文の書き方
論文発表のルール)
3章 科学技術英語の“常識”(英語の特徴を知る
日本人に多い文法の間違い
論文らしい英語)
4章 研究発表・プレゼンの“常識”(スライド作りの基礎
伝わる発表の仕方
外国語でのプレゼン方法)
著者情報 掛谷 英紀
 1993年東京大学理学部生物化学科卒業。1995年東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。1998年東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了、博士(工学)。通信総合研究所(現・情報通信研究機構)研究員、筑波大学機能工学系講師などを経て、筑波大学システム情報系准教授。3次元画像工学、人工知能などの研究に従事。実用英語技能検定1級。大学、大学院で技術者倫理関連科目を長年担当しており、2016年より一般財団法人公正研究推進協会理工学系分科会委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。