感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セメント年鑑 2004(第56巻)

著者名 セメント新聞社編集部/編
出版者 セメント新聞社
出版年月 2004.05
請求記号 573/00008/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210618435一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 573/00008/04
書名 セメント年鑑 2004(第56巻)
著者名 セメント新聞社編集部/編
出版者 セメント新聞社
出版年月 2004.05
ページ数 511p
大きさ 31cm
ISBN 4-915368-25-4
分類 5738
一般件名 セメント-年鑑
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914022306

要旨 現代が抱える課題の解決に、新たな考え方を提起。日本に次々と生起する諸問題は、科学技術を抜きに語れないと同時に、社会の諸側面も考慮する必要がある。さまざまな分野と関連するSTS研究を、メディア、教育、法、ジェンダーなど個別具体的な課題ごとに解説し、その広がりを示す。
目次 第1章 科学コミュニケーション
第2章 科学とメディア
第3章 科学と教育
第4章 法と科学
第5章 科学とジェンダー
第6章 リスク論
第7章 テクノロジーアセスメント
第8章 原子力と社会―「政策の構造的無知」にどう切り込むか
第9章 気候工学の技術哲学
第10章 生命倫理
第11章 再生医療をめぐる「科学と社会」
第12章 AIと社会


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。