感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神と仏 隠れた仏たち

著者名 藤森武/写真 田中惠/文
出版者 東京美術
出版年月 1998.04
請求記号 718/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830482408一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00016/
書名 神と仏 隠れた仏たち
著者名 藤森武/写真   田中惠/文
出版者 東京美術
出版年月 1998.04
ページ数 95p
大きさ 27cm
ISBN 4-8087-0649-0
分類 718087
一般件名 観音-写真集   神像-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810007206

目次 西郷隆盛―新しい日本の創設者(明治維新
生い立ち、教養、天の声 ほか)
上杉鷹山―封建藩主(封建制度
鷹山とその使命 ほか)
二宮尊徳―農民聖者(十九世紀初めの日本の農業
少年時代 ほか)
中江藤樹―村の先生(かつての日本の教育
若かりし頃と自覚 ほか)
日蓮上人―仏教僧侶(日本の仏教
生まれと出家 ほか)
著者情報 内村 鑑三
 1861‐1930年。キリスト教思想家。無教会主義の創始者。万延2年東京生まれ。札幌農学校卒業後渡米。明治24年一高教授のとき、「教育勅語」に対する敬礼を拒否して免職となる。明治33年雑誌『聖書之研究』創刊。日露戦争以来、一貫して非戦論を唱えた。数多くの著作・評論・講演活動による伝道を行って、当時の青年層に大きな感化を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 慎子
 同志社大学文学部卒。広告企画制作会社、広告代理店を経て、現在フリーの翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。