蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇野浩二著作集 2 文学の青春記
|
著者名 |
宇野浩二/著
|
出版者 |
乾元社
|
出版年月 |
1953 |
請求記号 |
SN9186/00089/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011792807 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN9186/00089/2 |
書名 |
宇野浩二著作集 2 文学の青春記 |
著者名 |
宇野浩二/著
|
出版者 |
乾元社
|
出版年月 |
1953 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
文学の青春記 |
分類 |
91868
|
一般件名 |
日本文学-歴史-近代
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110099786 |
要旨 |
「歴史」「建築」「鉄道」「食」「音楽」…好奇心のおもむくままに、歩いて、見て、調べて、考えた、旅の記録。 |
目次 |
第1章 プラハへ 第2章 鉄道と駅の話 第3章 マルタ・クビショバーとベラ・チャフラフスカ 第4章 チェコの食文化 第5章 建物を見に行く 第6章 此頃都ニハヤル物 第7章 ティナと |
著者情報 |
前川 健一 1952年東京生まれ。ライター。1970年代末からライターを始め、1990年代には東南アジアを中心に数多くの旅行記を著わす。2004年に「東南アジアにおける民衆の生活文化の理解に果たした業績」により大同生命地域研究特別賞を受賞。2018年まで、立教大学観光学部兼任講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ