感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

プラハ迷宮の散歩道 百塔の都をさまよう愉しみ  (地球の歩き方GEM STONE)

書いた人の名前 沖島博美/文・写真 土屋明/写真 朝倉めぐみ/イラスト
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド・ビッグ社
しゅっぱんねんげつ 2010.10
本のきごう 2934/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 4331023483一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4630049056一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖島博美 土屋明 朝倉めぐみ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2934/00229/
本のだいめい プラハ迷宮の散歩道 百塔の都をさまよう愉しみ  (地球の歩き方GEM STONE)
書いた人の名前 沖島博美/文・写真   土屋明/写真   朝倉めぐみ/イラスト
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド・ビッグ社
しゅっぱんねんげつ 2010.10
ページすう 127p
おおきさ 21cm
シリーズめい 地球の歩き方GEM STONE
シリーズかんじ 047
ISBN 978-4-478-05985-2
ぶんるい 29348
いっぱんけんめい プラハ-紀行・案内記
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 街に中世がそのまま残る、奇跡の歴史都市プラハ。迷宮の世界をさまよう散歩道を8つのエリアに分けて紹介する。特集「チェコが生んだ芸術家たち」も収録。データ:2010年8月現在。
タイトルコード 1001010060596

もくじ ヴルダヴァ川左岸(カレル橋―聖人像が並ぶプラハ最古の美しい橋
プラハ城―大聖堂から大統領府まで擁する城 ほか)
特集 チェコが生んだ芸術家たち(ベドジフ・スメタナ
アントニーン・ドヴォジャーク ほか)
ヴルタヴァ川右岸(旧市街―古い町並みを今にとどめる観光の中心地
ヨゼホフ(ユダヤ人地区)周辺―ユダヤの富が創り出した華麗なる町 ほか)
プラハの旅をより楽しむために(プラハの四季
プラハ散歩のための交通情報 ほか)
ちょしゃじょうほう 沖島 博美
 旅行作家、グリム童話研究家。ドイツ語圏を中心に取材・執筆を続ける。大学やカルチャースクールで民俗や文化の講義も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 明
 写真家。十文字美信氏に師事し、1981年に独立。雑誌のグラビアや広告写真を中心に、風景写真からポートレートまで多方面で活躍。日本の川の源流や自然の風景、アラスカ、南米をテーマとして追い続けている。日経新聞広告賞ほか多数の受賞歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。