感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元帥島村速雄伝

著者名 中川繁丑/著
出版者 中川繁丑
出版年月 1933
請求記号 S2891/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101275756版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2891/00108/
書名 元帥島村速雄伝
著者名 中川繁丑/著
出版者 中川繁丑
出版年月 1933
ページ数 13,523,4p 図版26枚
大きさ 23cm
分類 2891
個人件名 島村速雄
書誌種別 6版和書
内容注記 元帥島村速雄略年譜:巻頭p1〜13
タイトルコード 1009940008341

要旨 沖縄戦のさなか日本軍が流した「沖縄人スパイ説」。今なお消え去らぬデマゴギーを、徹底検証して打ち砕く!
目次 第1部 沖縄戦はどんな戦争だったのか(アジア太平洋戦争と全島要塞化
防衛隊・学徒隊・義勇隊
沖縄戦の経過)
第2部 「沖縄人スパイ説」を砕く(よみがえる「沖縄人スパイ説」
日本軍による住民虐殺事件24例
「沖縄人スパイ説」の現場
誰が「スパイ説」を全国に流したのか
太田實海軍司令官最後の電文「沖縄県民カク戦ヘリ」
「沖縄人スパイ説」の源流
沖縄系二世通訳兵たちが果たした役割)
第3部 沖縄戦の研究ノートから(「万国津梁の鐘」に刻まれた22の弾痕
「鉄の暴風」の光景
ソテツ地獄
島くとぅばの反戦歌「艦砲喰ぇー残さー」
島田知事と「台湾米」のナゾ
和泉知事の「汚名」の真相
戦前の本土役人が描いた「沖縄人像」
「従軍慰安婦」問題の現場から
戦艦大和はなぜ出撃したか)
エピローグ=「沖縄の心」とは?
著者情報 大城 将保
 沖縄戦研究者・作家。1939年、沖縄県玉城村(現南城市)に生まれる。沖縄史料編集所主任専門員として沖縄県史の編纂にたずさわった後、県教育庁の文化課課長、県立博物館学芸課長等をへて、県立博物館長をつとめる。沖縄戦研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。