感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の探偵作家を求めて 下  完全版  (論創ミステリ・ライブラリ)

著者名 鮎川哲也/著 日下三蔵/編
出版者 論創社
出版年月 2020.5
請求記号 91026/01176/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237604418一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01176/2
書名 幻の探偵作家を求めて 下  完全版  (論創ミステリ・ライブラリ)
著者名 鮎川哲也/著   日下三蔵/編
出版者 論創社
出版年月 2020.5
ページ数 503p
大きさ 22cm
シリーズ名 論創ミステリ・ライブラリ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-8460-1694-4
一般注記 初版:晶文社 1985年刊
分類 91026
一般件名 日本文学-作家   推理小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 名作を書きながら、いつしか表舞台から姿を消していった探偵作家たちを本格ミステリの巨匠、鮎川哲也が尋訪。下は、第2期「こんな探偵小説が読みたい」、単行本未収録の第3期、関連エッセイ、アンソロジーの解説を収録。
タイトルコード 1002010008883

要旨 第2期『こんな探偵小説が読みたい』に加え、単行本未収録の第3期や関連エッセイを大幅に増補。さらにアンソロジーの解説を併録した決定版!
目次 1 こんな探偵小説が読みたい(“続・幻の探偵作家を求めて”舌代
今様赤ひげ先生・羽志主水
実直なグロテスキスト・潮寒二 ほか)
2 新・幻の探偵作家を求めて(子育てに『黒死館』創作の秘密を見た・小栗虫太郎
養子なのに家庭内でもワンマンの遊び人・甲賀三郎
幻の探偵作家を訪ねて・西田政治 ほか)
鮎川哲也アンソロジー解説集2(殺意のトリック 解説
殺人設計図 解説
紅鱒館の惨劇 解説 ほか)
著者情報 鮎川 哲也
 1919年、東京生まれ。GHQ勤務の傍ら創作活動を行い、のちに専業作家となる。晩年は新人作家発掘にも尽力した。2002年没。第13回日本探偵作家クラブ賞、第1回本格ミステリ大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 三蔵
 1968年、神奈川県生まれ。出版社勤務を経てミステリ評論家、フリー編集者。編著『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)で第5回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。