ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
10 |
ざいこのかず |
10 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
沈黙の町で 中 (大活字本シリーズ)
|
書いた人の名前 |
奥田英朗/著
|
しゅっぱんしゃ |
埼玉福祉会
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
本のきごう |
F7/02758/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237883970 | 一般和書 | 1階開架 | 大活字本 | | 在庫 |
2 |
東 | 2432622377 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532306202 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
4 |
北 | 2732395997 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832242701 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032402624 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432438095 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
8 |
南陽 | 4230984876 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4331517013 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
10 |
富田 | 4431452699 | 一般和書 | 一般開架 | 大活字本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F7/02758/2 |
本のだいめい |
沈黙の町で 中 (大活字本シリーズ) |
書いた人の名前 |
奥田英朗/著
|
しゅっぱんしゃ |
埼玉福祉会
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.5 |
ページすう |
379p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
大活字本シリーズ |
ISBN |
978-4-86596-419-6 |
ちゅうき |
底本:朝日文庫『沈黙の町で』 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
男子中学生が部室の屋上から転落死した。事故か、自殺か、それとも…。被害者家族、加害者とされる少年たちとその親、学校、警察までも巻き込んで、それぞれの感情と思惑が錯綜する。 |
タイトルコード |
1002110025883 |
ようし |
科学技術の浸透した世界で物事を決めるとき、専門家を無視することも、絶対的に信頼することもできない。では専門知とは何か。会話や「農民の知」から、査読や科学プロジェクト運営まで、専門知の多様なあり方を初めてトータルに位置づける。対話型専門知の可能性に光をあて、現代社会に展望をひらく名著。 |
もくじ |
序章 なぜ専門知か 第1章 専門知の周期表(1)―遍在専門知と特定分野の専門知 第2章 専門知の周期表(2)―メタ専門知とメタ基準 第3章 対話型専門知と身体性 第4章 言行一致―色盲、絶対音感、重力波についての実験 第5章 新しい境界設定基準 終章 科学、市民、そして社会科学の役割 補論 科学論の幾つかの波 |
ちょしゃじょうほう |
奥田 太郎 1973年生まれ。南山大学社会倫理研究所所長/人文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 慈 1981年生まれ。武蔵野大学等非常勤講師、修士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 右郷 1989年生まれ。国立循環器病研究センター医学倫理研究部流動研究員、修士(情報科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ