感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真珠研究の今を伝える 真珠養殖125周年を記念して

著者名 渡部終五/編 永井清仁/編 前山薫/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2020.3
請求記号 666/00290/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237609961一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 666/00290/
書名 真珠研究の今を伝える 真珠養殖125周年を記念して
著者名 渡部終五/編   永井清仁/編   前山薫/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2020.3
ページ数 15,180p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7699-1646-8
分類 66674
一般件名 真珠
書誌種別 一般和書
内容紹介 2018年11月開催の「真珠研究シンポジウム2018」の講演内容を書籍化。「ゲノムから探るアコヤガイの多様性と進化」「真珠層の色調を決定する遺伝子」など、全9編を収録する。
タイトルコード 1002010001298

目次 1章 養殖真珠研究の歩み
2章 真珠や貝殻はどのような細胞が作っているのか
3章 ゲノムから探るアコヤガイの多様性と進化
4章 アコヤガイ母貝の系統保存
5章 真珠層の色調関連成分の化学分析
6章 真珠層の色調を決定する遺伝子
7章 真珠層形成の機能タンパク質
8章 アコヤガイの赤変病研究の現状
9章 アコヤガイの真珠収穫後の有効利用
著者情報 渡部 終五
 1948年生、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。現在、北里大学海洋生命科学部特任教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 清仁
 1957年生、東京水産大学水産学部卒。農学博士。現在、株式会社ミキモト真珠研究所シニアフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前山 薫
 1961年生、三重大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。現在、御木本製薬株式会社取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。