感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランスの異邦人 移民・難民・少数者の苦悩  (中公新書)

著者名 林瑞枝/著
出版者 中央公論社
出版年月 1984
請求記号 N316-8/00815/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130404155一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316-8/00815/
書名 フランスの異邦人 移民・難民・少数者の苦悩  (中公新書)
著者名 林瑞枝/著
出版者 中央公論社
出版年月 1984
ページ数 220p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 716
ISBN 4-12-100716-6
一般注記 巻末:参考文献
分類 316835
一般件名 民族問題-フランス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210226476

要旨 一一八七年六十九歳の西行は、奈良東大寺大仏滅金勧進を口実に、藤原秀衡のもと平泉へと四〇年の時を閲して旅立った。ただその一点から語り起こす物語。みちのくの歌枕とは何か。俊成、定家といった宮廷歌人とは一線を画す、西行の歌心とは何か。
目次 1章(命なりけり
帰還 ほか)
2章(大祭
鹿踊りの始まり ほか)
3章(新たな任務
夢の汀 ほか)
4章(再会
長い旅だった ほか)
著者情報 工藤 正廣
 1943年青森県黒石生まれ。北海道大学露文科卒。東京外国語大学大学院スラブ系言語修士課程修了。現在北海道大学名誉教授。ロシア文学者・詩人。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。