感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インフレイション危機・勤労階級

著者名 豊崎稔/著
出版者 白鯨書房
出版年月 1947
請求記号 SN337/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115225846版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN337/00035/
書名 インフレイション危機・勤労階級
著者名 豊崎稔/著
出版者 白鯨書房
出版年月 1947
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類 33791
一般件名 インフレーション   労働者
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110075491

要旨 一八六六年、一人の男が皇帝を撃った。弾丸はそれたが、世界は大きくかわった。―テロリズムが生まれた。
目次 第1章 カラコーゾフ事件の記録から―事実上のテロリズムの誕生
第2章 “リアル版”ラフメートフ―カラコーゾフ以後の革命家像
第3章 『皇帝に捧げた命』―複製技術時代の皇帝殺し
第4章 ラスコーリニコフとカラコーゾフ、「新しい言葉」の病因学
第5章 ラシャ外套―「一枚の外套には、なんとたくさんのものが入っているのだろう!」
第6章 「実例に基づくプロパガンダ」―ある検屍、または一八六六年四月四日の病理的起源
第7章 皇帝殺しの首
結文―一八六六年四月四日の時点で
附記
著者情報 ヴァーホーヴェン,クラウディア
 米コーネル大学歴史学准教授。近代ロシア史、近代ヨーロッパ史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮内 悠介
 1979年東京都生まれ。1992年までニューヨーク在住、早稲田大学第一文学部卒業。『盤上の夜』(創元SF文庫)で第33回日本SF大賞を受賞。『ヨハネスブルグの天使たち』(ハヤカワ文庫)で第34回日本SF大賞特別賞、『彼女がエスパーだったころ』(講談社文庫)で吉川英治文学新人賞、『カブールの園』(文春文庫)で三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。