感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寧波と博多 (東アジア海域叢書)

著者名 小島毅/監修 中島楽章/編 伊藤幸司/編
出版者 汲古書院
出版年月 2013.3
請求記号 2101/00232/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210800942一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00232/
書名 寧波と博多 (東アジア海域叢書)
著者名 小島毅/監修   中島楽章/編   伊藤幸司/編
出版者 汲古書院
出版年月 2013.3
ページ数 452,4p
大きさ 22cm
シリーズ名 東アジア海域叢書
シリーズ巻次 11
ISBN 978-4-7629-2951-9
分類 2101822
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史   寧波-歴史   福岡市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 11〜16世紀にわたって、寧波と博多をむすぶ東シナ海航路は日中交流のメイン・ルートであった。このルートを通じた貿易や軍事にともなう物や人の移動と、外交秩序の形成と特質を論じる。
タイトルコード 1001310013797

要旨 マナーの王道である基本の「型」さえ覚えれば、どんな状況でも対応できる!図解と具体例でわかりやすい解説。アサーションスキル、DESC話術も紹介。覚えておくと安心、ビジネス用語リスト付き。
目次 第1章 社会人の心がまえ
第2章 社会人の感情コントロール
第3章 身だしなみの基本
第4章 ビジネスシーンの言葉
第5章 電話応対のマナー
第6章 来客応対のマナー
第7章 訪問時のマナー
第8章 ビジネス文書の基本
第9章 宴会・接待のマナー
第10章 冠婚葬祭・お見舞いのマナー
著者情報 中山 佳子
 株式会社フィールドデザイン代表取締役。一般社団法人書道能力開発協会理事長。トヨタ自動車人事室での採用・教育経験から、トヨタ流指導術を習得。秘書部への異動後は、役員秘書として国内トップレベルのビジネスマナーやコミュニケーション力を身につける。2010年には研修会社「株式会社フィールドデザイン」を設立し、トヨタのリーダーシップ、ビジネスマナー、コミュニケーション研修などを手掛ける。大学での指導やテレビ出演、新聞雑誌の掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。