感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ろくじいさんのゆずおふろ (ともだちだいすき)

書いた人の名前 すとうあさえ/脚本 早川純子/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2020.12
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 名東3370022232かみしばいじどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい ろくじいさんのゆずおふろ (ともだちだいすき)
書いた人の名前 すとうあさえ/脚本   早川純子/絵
しゅっぱんしゃ 童心社
しゅっぱんねんげつ 2020.12
ページすう 12場面
おおきさ 27×39cm
シリーズめい ともだちだいすき
ISBN 978-4-494-09341-0
ぶんるい
本のしゅるい かみしばい
ないようしょうかい ろくじいさんのゆずの木に、たくさんの実がなった。そこへ隣のおばあさんがやってきて「今日は冬至。ゆずおふろに入ると、かぜひかないのよね」と言う。その様子を木の陰からこっそりさる達が見ていて…。冬のあたたかいお話。
タイトルコード 3002030002102

ようし レトロ建築、近代政治から、オリンピック、万博を見すえた未来への展望まで。近代建築&政治の裏には、深いドラマがある!
もくじ 第1章 日本の近代建築の進化―明治・大正・昭和(戦前)(高橋是清に学んだ辰野金吾
やがて追い出されるお雇い外国人 ほか)
第2章 明治の政治家が発見した「湘南」リゾート―大磯の別荘群(医療のための海水浴場として開発された大磯
避暑と避寒の両面で注目された大磯 ほか)
第3章 「復興」から「成熟」へ―昭和(戦後)・平成(思想の時代を象徴する原爆ドーム
アメリカの意向で壊された浦上天主堂 ほか)
第4章 オリンピックと万博―都市をリフォームする時代へ(都市を変えたオリンピックと変えなかった万博
次の大阪万博会場をどう活用するか ほか)
ちょしゃじょうほう 門井 慶喜
 作家。1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年『キッドナッパーズ』でオール讀物推理小説新人賞を受賞。06年に『天才たちの値段』で単行本デビュー。16年に『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞。18年1月に『銀河鉄道の父』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奈良岡 聰智
 京都大学大学院法学研究科教授。1975年青森県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。専門は日本政治外交史。京都大学大学院助教授を経て、2014年より同大大学院法学研究科教授。著書『加藤高明と政党政治』(吉田茂賞)など多数。『対華二十一ヵ条要求とは何だったのか』で15年にサントリー学芸賞、アジア・太平洋賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。