感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

シャルトルの彫刻たち 聖母の衣の裾に触れる

書いた人の名前 高野禎子/著
しゅっぱんしゃ 八坂書房
しゅっぱんねんげつ 2023.3
本のきごう 714/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238221089一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 徳重4630823344一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002
学問 教養教育(大学)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 714/00024/
本のだいめい シャルトルの彫刻たち 聖母の衣の裾に触れる
書いた人の名前 高野禎子/著
しゅっぱんしゃ 八坂書房
しゅっぱんねんげつ 2023.3
ページすう 205,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-89694-338-2
ぶんるい 714
いっぱんけんめい 石彫   キリスト教美術   シャルトル大聖堂
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい シャルトル大聖堂の壁面を飾る印象的な「石の衣」の数々。ステンドグラス研究者が、中世の石工たちの秀作から16の彫像を選出。それぞれを起点にした大聖堂の楽しみ方を図版を交えて解説する。『清泉文苑』掲載を単行本化。
しょし・ねんぴょう シャルトル大聖堂年表:巻末p1〜7 文献:巻末p8〜9
タイトルコード 1002210089109

ようし 万人の自由のために、魂の自由のために―君が大人になるための勇気と装置をもて!学び生きるうえで大切なすべてを伝える入門講義。
もくじ 1 教養ってなんだ(キミが大学で学ぶことの人類にとっての意味
たかが知識、されど知識
知識のイヤミったらしさとどうつきあうかについて、そして「豊かな知識」に何の意味があるのかについて ほか)
2 教養の敵は何か、それとどう戦うべきか―現代イドラ論(教養への道は果てしなく遠い。だのになぜ歯をくいしばりキミは行くのか
教養への道は穴ぼこだらけ
科学が発展したら、人間はかなりアホだということがわかってしまったという皮肉 ほか)
3 教養への道の歩き方―お勉強の実践スキル(大学に入っても、大人になっても語彙を増やすべし
歴史的センスの磨き方
種族のイドラと洞窟のイドラに抵抗するための具体策 ほか)
ちょしゃじょうほう 戸田山 和久
 1958年東京都生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院情報学研究科教授。専攻は科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。