感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養の書

著者名 戸田山和久/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.2
請求記号 002/00478/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237580873一般和書1階開架 在庫 
2 2332318035一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2932612944一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432389348一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002
学問 教養教育(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00478/
書名 教養の書
並列書名 THE BOOK OF ENLIGHTENMENT
著者名 戸田山和久/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.2
ページ数 414p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-84320-3
分類 002
一般件名 学問   教養教育(大学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 教養とはそもそも何か。なぜ大切なのか。教養への道をさえぎるものは何であり、その道を進むためにどんな装置が必要なのか。学び生きるうえで大切なすべてを伝える入門講義。『ちくま』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
タイトルコード 1001910115770

要旨 万人の自由のために、魂の自由のために―君が大人になるための勇気と装置をもて!学び生きるうえで大切なすべてを伝える入門講義。
目次 1 教養ってなんだ(キミが大学で学ぶことの人類にとっての意味
たかが知識、されど知識
知識のイヤミったらしさとどうつきあうかについて、そして「豊かな知識」に何の意味があるのかについて ほか)
2 教養の敵は何か、それとどう戦うべきか―現代イドラ論(教養への道は果てしなく遠い。だのになぜ歯をくいしばりキミは行くのか
教養への道は穴ぼこだらけ
科学が発展したら、人間はかなりアホだということがわかってしまったという皮肉 ほか)
3 教養への道の歩き方―お勉強の実践スキル(大学に入っても、大人になっても語彙を増やすべし
歴史的センスの磨き方
種族のイドラと洞窟のイドラに抵抗するための具体策 ほか)
著者情報 戸田山 和久
 1958年東京都生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院情報学研究科教授。専攻は科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。