ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
14 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
「うちの子は字が書けないかも」と思ったら 発達性読み書き障害の子の自立を考える
|
書いた人の名前 |
宇野彰/著
千葉リョウコ/漫画
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
本のきごう |
378/01385/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237581871 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332238803 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432540322 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2632374688 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2732385477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
守山 | 3132497995 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232413322 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
名東 | 3332589583 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
山田 | 4130834981 | 一般和書 | 一般開架 | バリアフリ | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4230928295 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
楠 | 4331469660 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
志段味 | 4530869975 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530907825 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
徳重 | 4630662882 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
378/01385/ |
本のだいめい |
「うちの子は字が書けないかも」と思ったら 発達性読み書き障害の子の自立を考える |
書いた人の名前 |
宇野彰/著
千葉リョウコ/漫画
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
ページすう |
215p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-591-16611-6 |
ぶんるい |
378
|
いっぱんけんめい |
ディスレクシア
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
読み書きが苦手なのは「がんばってないから」ではない。「40人学級に3人」の確率でいる発達性読み書き障害の子どもたちのために、「今」できることを、漫画を交えて解説する。「うちの子は字が書けない」の実践サポート編。 |
タイトルコード |
1001910115740 |
ようし |
「40人学級に3人」の確率でいる発達性読み書き障害の子どもたちのために、「今」できることを徹底解説! |
もくじ |
第1章 発達性読み書き障害の基礎知識(発達性読み書き障害とは? 発達性読み書き障害の出現頻度は40人学級に3人の確率 ほか) 第2章 読み書きが苦手な子どものためにできること(お子さんの状態を受け入れる 就学前の場合 ほか) 第3章 家庭でできる学習サポートと学校での支援(障害者差別解消法と合理的配慮 「合理的配慮」への理解と必要性 ほか) 第4章 将来の目標を決める(「苦手な方向に進まない」ように 高校・専門学校選びのポイント ほか) |
ちょしゃじょうほう |
宇野 彰 筑波大学元教授、発達性ディスレクシア研究会理事長、NPO法人LD・Dyslexiaセンター理事長。医学博士。言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ