蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237989272 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238504104 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132269289 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232505244 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332119664 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332382734 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2431663562 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2531835110 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
中村 | 2531987952 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
港 | 2632208449 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632216442 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
北 | 2731647299 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
北 | 2732194788 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
千種 | 2832320580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2931483560 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2931829580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2931897231 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
瑞穂 | 2932022383 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
瑞穂 | 2932067032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
瑞穂 | 2932360122 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
中川 | 3032222212 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
緑 | 3232276539 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
名東 | 3332496615 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
天白 | 3432284176 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
天白 | 3432535700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
楠 | 4331283723 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
富田 | 4431017237 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
志段味 | 4530662651 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
29 |
徳重 | 4630443275 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630475640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
31 |
徳重 | 4630540112 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
32 |
徳重 | 4630607614 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/21367/ |
書名 |
へんしんオバケ (新しいえほん) |
著者名 |
あきやまただし/作・絵
|
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2006.06 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
シリーズ名 |
新しいえほん |
ISBN |
4-323-03356-7 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009916023951 |
要旨 |
精選した50余の寺社をわかりやすい英語で説明。京都の寺社は日本人の美意識の源泉地であり、日本美のミュージアムだ! |
目次 |
エリア1 京都の寺社観光のナンバーワンの地域 エリア2 緑深い山麓の寺社から糺ノ森へ足を延ばす エリア3 篤い信仰に支えられた豪壮かつ精緻な寺社 エリア4 必見の建築、庭園、仏像が集中する地域 エリア5 嵯峨野から粟生の光明寺まで巡る早足の旅 エリア6 京都の各地に点在する忘れ得ぬ寺社 |
内容細目表:
前のページへ