ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
奥州高館沿革志 一名平泉史蹟研究
|
書いた人の名前 |
寺崎清賢/著
|
しゅっぱんしゃ |
英華堂鈴木書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1908 |
本のきごう |
S2912/00006/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010143242 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松岡洋右 日本-対外関係-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
ようし |
日米開戦の原因をつくった外交官として、厳しく評価されている松岡洋右。しかし、現実の彼は日米戦争回避を図って行動していた。その狙いはなぜ破綻してしまったのか。複雑な内外の政治状況を繙き、人物像を再評価。 |
もくじ |
松岡洋右という人物―外交官・満鉄・代議士 現状打破で行き詰まった日本 「自主外交」から南進政策へ 日独伊三国同盟 破綻した南進政策 破綻した日米関係 |
ちょしゃじょうほう |
服部 聡 1968年、群馬県に生まれる。1993年、新潟大学法学部卒業。1999年、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪大学外国語学部非常勤講師、博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ