感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小田和正 (地球音楽ライブラリー)

出版者 TOKYO FM出版
出版年月 1997.
請求記号 7678/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330941034一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/00333/
書名 小田和正 (地球音楽ライブラリー)
出版者 TOKYO FM出版
出版年月 1997.
ページ数 174p
大きさ 18cm
シリーズ名 地球音楽ライブラリー
ISBN 4-88745-008-7
一般注記 表紙の書名:Kazumasa Oda 監修:Far East Club 出版年:著作権表示年
分類 7678
個人件名 小田和正
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710054411

要旨 あなたの目の悩み、黄斑が弱っているのかも?代表的な黄斑疾患の原因と症状を、徹底的にわかりやすく解説した革新的一冊。付録・黄斑疾患再現マンガ。
目次 世界が美しいと感じられるのは黄斑があるから
黄斑がこの世界を見せてくれる仕組み
黄斑があるからヒトは人間になった
黄斑の病気は「くぼみ」の形の変化でわかる
年齢を重ねると発症リスクが高まる加齢黄斑変性
滲出型加齢黄斑変性の診断法と治療法
黄斑浮腫は網膜の血管の病気でおこる
黄斑の中心に孔があく病気が黄斑円孔
誰にでもおこりうるもっともありふれた網膜の病気・黄斑前膜
強度近視の目は前からも後ろからも脅威にさらされる
黄斑にやさしい生活をしよう
黄斑に悪い習慣をやめよう
眼底検査を受けよう
眼底検査の黎明と進歩
著者情報 板谷 正紀
 医学博士。1963年生まれ。1990年京都大学医学部卒業。以後のべ17年間、京都大学医学部医師。1997年米国USCドヘニー眼研究所留学。2000年神戸市立中央市民病院眼科副医長。2009年京都大学医学部附属病院眼科特定准教授。2013年久留米大学医学部眼科学講座准教授。2013年埼玉医科大学医学部眼科教授。2017年埼玉医科大学客員教授。2017年はんがい眼科院長。2019年医療法人クラルス理事長。日本眼科手術学会学術委員、同理事、日本緑内障学会評議員、2017年日本眼科手術学会総会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。