感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AI事典 第3版

著者名 中島秀之/編 浅田稔/編 橋田浩一/編
出版者 近代科学社
出版年月 2019.12
請求記号 0071/00502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210916060一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00502/
書名 AI事典 第3版
著者名 中島秀之/編   浅田稔/編   橋田浩一/編
出版者 近代科学社
出版年月 2019.12
ページ数 10,384p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7649-0604-4
一般注記 別タイトル:人工知能事典
一般注記 第2版:共立出版 2003年刊
分類 00713
一般件名 人工知能-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまやさまざまな研究の根幹をなし、関わる分野も多岐にわたるAI(人工知能)の“今”を気鋭の執筆陣が解説。従来の主要テーマのほか、AIにおける論争、汎用人工知能などの話題のテーマも紐解く。
タイトルコード 1001910095367

要旨 AIにおける論争汎用人工知能シンギュラリティーほか話題のテーマを紐解く!工学・理学・脳科学・医学・薬学・農学・社会・哲学などすべての分野とリンクする!
目次 イベント・人物
汎用人工知能
機械学習
AIにおける論争
シンギュラリティ
環境知能
ヴィジョン
ロボット
創作する知能
ゲーム
社会デザイン
コミュニケーション
著者情報 中島 秀之
 最終学歴、東京大学大学院工学系研究科情報工学専門課程博士課程修了。現職、札幌市立大学学長、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅田 稔
 最終学歴、大阪大学大学院基礎工学系研究科博士後期課程修了。現職、大阪大学先導的学際研究機構附属共生知能システムセンター特任教授・日本ロボット学会会長、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋田 浩一
 最終学歴、東京大学大学院工学系研究科情報専攻博士課程修了。現職、東京大学大学院情報理工学研究科教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 仁
 最終学歴、東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。現職、公立はこだて未来大学教授・同大学副理事長、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山川 宏
 最終学歴、東京大学大学院工学系研究科電子博士課程修了。現職、NPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 聡
 最終学歴、慶應義塾大学大学院理工学系研究科計算機科学専攻修士課程修了。現職、慶應義塾大学教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 豊
 最終学歴、東京大学大学院工学系研究科電子情報工学博士課程修了。現職、東京大学教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。