蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210952446 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グリーンランド-写真集 イヌイット-写真集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1339/00041/2 |
書名 |
デューイ著作集 2 論理学理論の研究,ほか |
著者名 |
ジョン・デューイ/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
20,384p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
論理学理論の研究,ほか |
ISBN |
978-4-13-014202-1 |
分類 |
1339
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
アメリカの教育学者・哲学者として広く知られるデューイの著作集。2は、「デモクラシーの倫理」から「哲学とデモクラシー」まで、デューイのデモクラシー概念とプラグマティズム概念を敷延する論考を収録する。 |
タイトルコード |
1002210074971 |
要旨 |
悲しいときには、泣いていいんだ。じゃれたり、あまえたり、いたずらしたり…いつもとなりにいてくれた、ねこのももちゃん―いのちの愛おしさ、あたたかさがつたわってくる絵本。 |
著者情報 |
村上 しいこ 三重県生まれ。『かめきちのおまかせ自由研究』(岩崎書店)で日本児童文学者協会新人賞、『れいぞうこのなつやすみ』(PHP研究所)でひろすけ童話賞、『うたうとは小さないのちひろいあげ』(講談社)で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ささめや ゆき 東京都生まれ。1970年代にパリやニューヨークで絵を学び、帰国後、本の挿画などを手掛ける。『ガドルフの百合』(宮沢賢治・作/偕成社)で小学館絵画賞、『あしたうちにねこがくるの』(石津ちひろ・文/講談社)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 デモクラシーの倫理
1-29
-
古屋恵太/訳
-
2 キリスト教とデモクラシー
31-42
-
古屋恵太/訳
-
3 心理学における反射弧の概念
43-59
-
國崎大恩/訳
-
4 心理学と社会的実践
61-85
-
古屋恵太/訳
-
5 論理学理論の研究
87-173
-
古屋恵太/訳
-
6 エマソン
デモクラシーの哲学者
175-188
-
高柳充利/訳
-
7 プラグマティズムは実践的という言葉で何を意味しているのか
189-213
-
岸本智典/訳
-
8 「意識」と経験
215-235
-
國崎大恩/訳
-
9 哲学に対するダーウィニズムの影響
237-254
-
岡部美香/訳
-
10 真理をめぐる小教理問答
255-266
-
曽我部和馬/訳
-
11 真理という問題
267-339
-
古屋恵太/訳 尾崎博美/訳
-
12 哲学とデモクラシー
341-360
-
岡部美香/訳
前のページへ