感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

JET journal 2004

しゅっぱんしゃ 自治体国際化協会
しゅっぱんねんげつ 2004.
本のきごう 3758/00110/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234523934一般和書外部保管大型本外部保管中在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇宙生物学 惑星

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3758/00110/04
本のだいめい JET journal 2004
しゅっぱんしゃ 自治体国際化協会
しゅっぱんねんげつ 2004.
ページすう 206p
おおきさ 30cm
ちゅうき 英文併記 『自治体国際化フォーラム』別冊 出版年:著作権表示年
ぶんるい 37589
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914029778

ようし “地球たち(Earths)”は、我々の“地球(the Earth)”なのか?宇宙と私たちをつなぐ視座をもつ系外惑星研究が示唆する地球の一系統にとらわれない生命のすがたとは。
もくじ プロローグ 太陽系外の惑星から地球外生命へ
1 天空の科学(人はなぜ「あの世の科学」に魅せられるのか
ブラックホール、ダークマター、ビッグバン宇宙―すでに確定
ヒッグス粒子、重力波―予測され、準備されていた発見 ほか)
2 私につながる科学(日本人に身近な地震、火山噴火
プレートテクトニクス―地球科学における革命
気候変動と地球温暖化―政治との距離感をどうとるか ほか)
3 天空と私が交錯する「ハビタブル天体」(系外惑星の発見へのみちのり
系外惑星発見による太陽系中心主義の終焉
ハビタブル惑星の発見 ほか)
エピローグ
ちょしゃじょうほう 井田 茂
 東京工業大学・地球生命研究所(ELSI)・副所長・教授。東京生まれ、京都大学物理系卒、東京大学大学院地球物理学専攻修了。専門は惑星形成理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。