蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不敗の条件 保田與重郎と世界の思潮 (中公叢書)
|
著者名 |
ロマノ・ヴルピッタ/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1995. |
請求記号 |
N910268/01170/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N910268/01170/ |
書名 |
不敗の条件 保田與重郎と世界の思潮 (中公叢書) |
著者名 |
ロマノ・ヴルピッタ/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1995. |
ページ数 |
305p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
中公叢書 |
ISBN |
4-12-002404-0 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
保田与重郎
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
参考・引用文献一覧,関連年表:p296〜305 |
タイトルコード |
1009410243353 |
要旨 |
「がん」と告知された瞬間から襲われる不安や落ち込み。それは時として、治療よりもつらく、治療の妨げになることも…。がんに負けない「心」の支え方。精神腫瘍医の専門家ががん患者さんと、ご家族のために「心の治療」をわかりやすく解説。 |
目次 |
第1章 がん患者が抱える心の重さと身体に与える影響(「告知」から始まる精神腫瘍科のサポート 「心を救う」診療 精神腫瘍科の広がり ほか) 第2章 心のプロセスと心的外傷後成長(がん患者さんがたどる3つの心のプロセス 心的外傷後成長によって人としての成長を遂げる) 第3章 求められている心のケア精神腫瘍科外来から(患者さんの本当の痛みとは 夫の深い思いが認知症の妻を変えた ほか) 第4章 心と身体の症状 適応障害、うつ病、せん妄(心の3大疾患と身体の症状 適応障害の症状と治療法 ほか) 第5章 精神腫瘍科で行われている心のケアとは(がん患者の心に向き合う精神腫瘍科の診察室 心の問題は、本当にがんに影響を与えるのだろうか ほか) |
著者情報 |
大西 秀樹 1986年、横浜市立大学医学部卒業。藤沢病院、横浜市立大学医学部精神科講師、神奈川県立がんセンター精神科部長、埼玉医科大学精神腫瘍科教授を経て、埼玉医科大学精神科教授、埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科診療部長。がん患者と家族の精神的なケアを専門とする、精神腫瘍医。家族ケアの一環として始めた、遺族の悲しみに耳を傾ける全国初の「遺族外来」が大きな反響を呼ぶ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ