感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼロトラストネットワーク 境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計

著者名 Evan Gilman/著 Doug Barth/著 鈴木研吾/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.10
請求記号 5474/03355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237547260一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03355/
書名 ゼロトラストネットワーク 境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計
著者名 Evan Gilman/著   Doug Barth/著   鈴木研吾/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.10
ページ数 18,283p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87311-888-8
原書名 原タイトル:Zero trust networks
分類 5474833
一般件名 インターネット   情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゼロトラストネットワークの概念と実装するために必要な知識が学べる解説書。基本的な概念、デバイス、ユーザー、アプリケーション、トラフィックの信頼を実際にどのように確立していくかについて詳しく紐解く。
タイトルコード 1001910075009

要旨 ゼロトラストネットワークとは、ファイアウォールやVPNに代表される従来型のセキュリティ(境界防御モデル)が通用しなくなった現状を踏まえ、すべてのトラフィックを信頼しないことを前提とし、検証することで脅威を防ぐというアプローチです。近年、クラウドサービスやモバイルの普及により、セキュリティで守るべき内外の境界があいまいになってきたことにより、強く注目を集めています。本書は、ゼロトラストネットワークの概念と実装するために必要な知識が学べる解説書です。基本的な概念の説明に始まり、デバイス、ユーザー、アプリケーション、トラフィックの信頼を実際にどのように確立していくかについて、詳しく紐解いていきます。また、Googleのゼロトラストモデル「BeyondCorp」を含む2つの詳細なケーススタディも収録しており、実装に役立つ知識を深めることができます。
目次 1章 ゼロトラストの基礎
2章 信頼と信用の管理
3章 ネットワークエージェント
4章 認可の判断
5章 デバイスの信頼と信用
6章 ユーザーの信頼と信用
7章 アプリケーションの信頼と信用
8章 トラフィックの信頼と信用
9章 ゼロトラストネットワークの実現
10章 攻撃者の視点
著者情報 ギルマン,エヴァン
 コンピュータネットワークに携わっているエンジニア。研究者から転身し、現在はパブリックインターネットに取り組んでおり、一貫して敵対的な環境でのシステムの構築と運用を行っている。オープンソースの貢献者、講演者、著者として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バース,ダグ
 ソフトウェアエンジニア。OrbitzやPagerDutyなどの企業でさまざまな規模のシステムに取り組んでいる。監視システム、メッシュネットワーク、障害注入プラクティスの構築と講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 研吾
 カリフォルニア大学バークレー校大学院を修了後、証券会社向けのManaged Security Serviceに従事。その後、Fintech系スタートアップにて、Mobileアプリ開発とセキュリティを担当。現在は、証券会社の社内システム・サービス環境のシステム両方のセキュリティを担当している。他に、セキュリティキャンプ全国大会の講師やセキュリティ系同人誌「Secure旅団」の主催など広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。