感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樹に聴く 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形

著者名 清和研二/著
出版者 築地書館
出版年月 2019.10
請求記号 653/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237504667一般和書1階開架 在庫 
2 2732308511一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 653/00143/
書名 樹に聴く 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形
著者名 清和研二/著
出版者 築地書館
出版年月 2019.10
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8067-1590-0
分類 6537
一般件名 広葉樹   森林生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 森をつくる樹木は、どのようにして生き延び、種の多様性を生み出しているのか。日本の森で見られる12種の植物を生育場所で分類し、種子発芽のシグナルから、人の暮らしとの関わりまで、緻密なイラストとともに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p272〜278
タイトルコード 1001910074355

要旨 手つかずの森にたたずむ老樹と会い、その声に耳を傾けた。長年にわたって北海道・東北の森で暮らし、研究を続けてきた著者が語る、身近な樹木の知られざる生活史。森をつくる樹木は、どのようにして生き延び、種の多様性を生み出しているのか。種子発芽のシグナルや種子散布に見る棲み分けと共存、種ごとに異なる生育環境や菌類との協力、人の暮らしとの関わりまで、日本の森で見られる12種の植物を生育場所で分類し、120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
目次 第1章 川辺に生きる(ケヤキ―欅
サワグルミ―沢胡桃
カツラ―桂
オノエヤナギ―尾上柳)
第2章 老熟した森で暮らす(ブナ―山毛欅
チマキザサ―粽笹)
第3章 林冠の撹乱を待つ(ノリウツギ―糊空木
コブシ―辛夷
キハダ―黄檗
アカシデ―赤四手)
第4章 人里近くで生きる(コナラ
ヤマナシ―山梨)
著者情報 清和 研二
 1954年山形県櫛引村(現鶴岡市黒川)生まれ。北海道大学農学部卒業。北海道林業試験場で広葉樹の芽生えたばかりの姿に感動して以来、樹の花の咲き方や種子散布の観察を続けている。近年は天然林の多種共存の不思議に魅せられ、戦後開拓の放棄田跡に天然林を模して木々を植えながら暮らしている。現在、東北大学大学院農学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。