感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 15 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 15

書誌情報サマリ

書名

アニメおさるのジョージめいろえほん まよってすすんで

著者名 WILLこども知育研究所/編
出版者 金の星社
出版年月 2023.1
請求記号 79/02504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238192694じどう図書児童書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関真興 エディット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 79/02504/
書名 アニメおさるのジョージめいろえほん まよってすすんで
著者名 WILLこども知育研究所/編
出版者 金の星社
出版年月 2023.1
ページ数 26p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-323-04391-3
分類 798
一般件名 迷路
書誌種別 じどう図書
内容紹介 おさるのジョージやなかまたちと、めいろにチャレンジ。まよってすすんでゴールをめざそう! 「おじさんのぼうし」「アートにちょうせん」「ゆめひこう」など、全11種類の迷路を、おまけのクイズとともに収録する。
タイトルコード 1002210079417

要旨 CSR元年とも呼ばれる2003年から、さまざまな変遷を経て進展してきた世界のサステナビリティ(持続可能性)への取組み。その現状は?そして、今後それはどのような道を歩んでいくのか?本書では「まず見て、そして考えてみたい。企業はサステナビリティに取り組むべきというテーゼを所与とし、結論としてその再確認を行うことを避けようと思う。まず、現在世界で起こっていることを観察し、そのうえですべきことを考えたい」と著者は言う。終章に登場する「サステナビリティ・ミックス」は、CSRの誕生からサステナビリティに深くかかわってきた著者によるメッセージである。CSR、ESG、SDGs、タクソノミー、次に来るものとは―。
目次 第1章 企業を取り囲むサステナビリティ・マップの変貌
第2章 気候変動、マイクロプラスチック:環境イシューの潮流
第3章 人権サプライチェーン対応の今とこれから
第4章 サステナビリティとファイナンス
第5章 次世代ディスクロージャー
第6章 SDGsでイノベーション
第7章 サステナビリティ・ミックス
著者情報 藤井 敏彦
 多摩大学大学院客員教授。独立行政法人経済産業研究所コンサルティングフェロー。1987年東京大学経済学部卒。同年通商産業省(現経済産業省)入省。1994年ワシントン大学(シアトル)MBA。2000‐2004年JBCE(在欧日系ビジネス協議会)事務局長、対EUロビイストとして活動。CSR、ルールメーキング、ロビイングなど広く企業経営と社会の相互関係を研究対象とし、歴史、哲学、宗教などに関する深い洞察に立脚した経営論、イノベーション論は高い評価を受けている。講演、執筆等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。